

ロジム中高部の夏期講習
\講座を選ぶ/

数Ⅰ・英Ⅰ中1対象
日程 ※計5日間 | 時間 |
---|---|
8/18(木)-8/22(月) | 17:00-18:50(数Ⅰ) 19:00-20:50(英Ⅰ) |
数学
夏期講習会開始までに学習した計算を利用する文章問題にチャレンジします。
計算に関しては中学範囲をほぼ学習し終えていますので、文章問題へのアプローチの仕方を学べば、大抵の問題は処理できるようになってきます。夏期講習会では、そのアプローチの仕方、特に一見ちがって見える問題に共通する考え方について学習していきます。
英語
文法分野では、助動詞の学習を軸に、時制をからめたいろいろな動詞のつかい方を再度学習していきます。
さまざまな助動詞と動詞(句)を組み合わせての英作文を通して、動詞とそれに伴う前置詞句の典型的なつながりや、 前置詞の持つ意味についての理解を深めます。

数Ⅱ・英Ⅱ中2対象
日程 ※計5日間 | 時間 |
---|---|
8/18(木)-8/22(月) | 17:00-18:50(英Ⅱ) 19:00-20:50(数Ⅱ) |
数学
数学Iの三角比について学習します。
授業では各種公式の成り立ちについて詳しく解説し、基本的な図形問題について演習を行います。
英語
不定詞・受動態・関係代名詞に関する英作文と副詞節・名詞節といった「句」「節」の学習を総合的に行います。
「句」や「節」ごとに切り分けながら、ハイレベルな英文を読みこなしていく能力や、やや複雑な構造の英作文に立ち向かう力を育成します。

数Ⅲ中3対象
日程 ※計4日間 | 時間 |
---|---|
7/25(月) | 13:00~16:00 |
8/13(土) | 18:30~21:30 |
9/3(土) | 16:30~19:30 |
9/4(日) | 16:30~19:30 |
数学Ⅱの指数対数関数について学習します。 まずは指数・対数というものの意味と関連性を重視し、その後に計算に慣れていくという手順でじっくり演習に取り組みます。

英Ⅲ中3対象
日程 ※計4日間 | 時間 |
---|---|
8/1(月)-8/4(木) | 18:30-21:30 |
重要な100の構文を用いた英作文と英文解釈を中心に学習します。
英作文で使える表現を増やして幅広い英文を書けるようにし、修飾関係をきちんと理解して英文を解釈できる力を養います。

文系数学高校生対象
日程 ※計4日間 | 時間 |
---|---|
7/28(木)-7/29(金),8/2(火)-8/3(水) | 18:30-21:30 |

英語演習A高校生対象
日程 ※計4日間 | 時間 |
---|---|
7/25(月) | 18:30~21:30 |
8/5(金) | 18:30~21:30 |
8/15(月) | 10:00~13:00 |
8/29(月) | 18:30~21:30 |
英文法の総合演習と国公立大レベルの読解・英作文を行います。
英文法については全単元について間違いやすいポイントについて詳細に解説し、身につけます。