学習塾ロジム中高部 / 論理的思考力・問題解決力養成

Read Article

【数学I】 7/2 展開・因数分解の応用1

本日は、前回学習した乗法公式などを利用した工夫を必要とする因数分解を学習しました。

3項以内の因数分解では、①共通因数があればくくる→②乗法公式を利用する。の流れを徹底すればある程度のミスは防ぐことができるでしょう。

4項の因数分解は、①3-1型→最後は2乗-2乗の形。②2-2型…最後は共通因数でくくる形。の2パターンで、思いつかない場合でも全7パターンの組合せを試せばどこかで必ず成功します。ここで重要なことは、「途中までできてしまったダメな方法にどれだけ早く気付けるか」です。授業中にも力説したつもりですが、途中までうまくいっている(つもりになっている)ぶん、その方法が失敗だと気づきにくいのです。大枠をしっかりと頭に入れておけば、うまくいかない時の判断は容易になります。やはりこれも演習量を確保し、体感していくことが最も確実な上達方法だと言えるでしょう。

【課題】

期末試験が近づいてきました。むしろもう始まっている人もいますね。1週間ほど遅かったですが今回の課題は中間試験の時期に課したものと同じです。

①期末試験での順位目標を決める(中間での順位以上)。

②その目標を達成するために何をすればいいのかを考え、実行する。

③うまくいったらヨシ!いかなかったら改善点を見つけ、実施する。

あとは、期末が終わってからでよいので、乗法公式に慣れることと、ノートを見ながら本日の授業を頭の中で再現しておいてください。(見えだ!は再現しないでください。)最低限それをやってくれさえすれば、本日の授業は意味のあるものになります。

【伝達事項】

夏期講習は8/1~4の17:00~21:00となります。早めにお申し込みをしておきましょう。また、あらかじめ参加ができないと分かっている場合は、早めに相談に来ましょう。中1の夏は、昨年の夏と比べて圧倒的に自由です。その分、しっかりとやるべきことを自分に課しておかなければいつの間にか大変なことになってしまいますよ。

Return Top