本日は計算テストの後に正負の数を踏まえた文章題を扱いました。
この範囲の文章題で特に気をつけなければならない「基準値」と「平均値」の違いについて、自分なりにかみ砕いておきましょう。
数直線上の2点間の距離を求める感覚についても話をしました。現在持っている、「長さの和」といった図形的なイメージもなくさないでほしいですが、文字を利用して抽象化した時に必ず必要になる、「大きいほうー小さいほう」というイメージも新しく身に着けてみてください。
計算テスト得点上位者と平均点は以下の通りです。
第1位・・・94点
第2位・・・85点
第3位・・・82点
平均点・・・64.6点
来週、再来週は文字と式の単元を学習します。特に来週の授業に出られない場合には必ず相談するようにしてください。
★重要★
文字と式の単元をいったん完成させる納期は小学校の卒業式を目安にしておきましょう。
春期講習の初回(3/21 19:00~)には確認テストを行います。