解釈については、時制の学習を行っています。
現在形については、習慣や恒常的な事実を示す場合につかいます。
長文の解釈について、もう一度よく見直しておいてください。
be always ~ing 「~してばかりいる」というのも頻出表現です。悪い習慣に使われます。
また、「多読」が今の時点ではとても大切です。継続していけば必ず大きな力になるので、面倒がらずに取り組んで下さい。
(重要表現)
S vary/differ from A to A →「SはAによって様々だ」
Do you have a moment? →「お時間ありますか?/ちょっといいですか?」
be fluent in ~ →「~(言語)に堪能である」
hesitate to do →「to do することをためらう/遠慮する」
What do you recommend? →「おすすめは何ですか?」
もの looks good on 人 →「ものが人に似合う」
HW
単語:1611-1660
長文5~演習(全訳も)
構文P20.21 大問1.3.4
英作文プリント書き直し